×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
+=== Akato's personal Web-log @ Ninja ====+
| |
グッチいうぞー
昨日の作業は・・・
まったく触ったことのないIP電話のトレーニングマニュアルを書くという、あほくさい仕事だった。 要は、取り扱い説明書を、噛み砕いて読みやすく・・・て、俺が知らないっての! てかさー、ちゃんとしたマニュアルつくんねーから、こんな作業が発生するっての。あー下っ端はつらいぜ。 PR
なぜ無印良品には薄手の靴下がないか?
先日、靴下を買いに行こう、と思った。 そこで思いたったのが、無印良品。 品のよさがある・・・ような気がする。 そんな感覚で、K市駅前にある無印良品のお店にいってきたですよ。 ネットで調べてみたら、無印良品を特にプッシュしているサイトで詳しいとこがあって、
ホワイトプルームマウンテン(ポール・キッド著、荒俣宏 訳)読了
D&Dのとあるシナリオをベースにした冒険活劇。 一番好きな登場人物は、やっぱシンダーズかな。
DDO攻略メモ
・ドレッドゾンビ等、自爆するゾンビはウェブにかかった状態だと、自爆しない。
・ウォーフォージドは、ホールドパーソン、チャームパーソンに完全耐性がある ・呪文のダメージを増加するエンハンスと、装備/POTによるダメージ増加効果は累積しない。メタマジックは累積する。 ・連続攻撃の3回目には+5命中ボーナス、4回目には+10命中ボーナスがつく。 ・魔法のクールダウン中でもワンドを降ることが可能=魔法とワンドを交互に使用することでマジックミサイルの連打→TUEEEE
飾りじゃないのよセキュリティ
先日の東京の大停電で、鯖が止まったネットゲームが割りとあったらしいけど、
UPSもつけてなかったのかと問い詰めたい。 だいたい東京電力もさぁ、 送電線1本で、大停電って・・・他経路の切り替え用電線はねぇのか? JR西日本の脱線事故も、東証のシステムが止まったのも、 日ごろから設備投資してれば防げたはずなんじゃね? 仕事で時たま杜撰な管理がされてる鯖ルームを見ることはある。 それは大概、お金/置き場所がないからとりあえず・・・ っていう状態のまま放置されている事。 管理する部署(セキュリティ部門)を置いてない、って会社は大概そうなるらしい。 あるいは社員一個人にまかせっきりで、その人が辞めたり、配属が変わろうもんなら、 放置されたまんまになる。 例えあったとしても、セキュリティ部門って会社では日陰の存在なんだよねぇ。 売り上げはない、はっきりとした功績も挙がりづらい。 問題が起きなくて当たり前で、起きたらどやされる。 新しい設備投資の費用を計上したところで、真っ先に削られる対象にされるんだろうね。 公共機関の民営化に起因する、と考える人もいるのかもしれないけど、 私は経験から、そうは思わない。 某N省の鯖ルームは、入り口にはちゃんとした認証機器がついてるくせに、 おそらく部屋をまるごとサーバルームにできるほどスペースが確保できなかったんだろう 物理的には元々一部屋だったのを、セパレータで二つにしただけ。 隣室からうまくセパレータを乗り越えれば入れるんだよね。 空調はついてるものの、隣室と天井近くでは繋がってるわけで、 クールビズとやらで冷房の温度を上げられたら、 まったく意味がないよな・・・ 同時多発的なトラブルを上手いこと重ねれば、 あっというまに日本は無法地帯になるんじゃねぇか、という気はする。 | ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
月暦
Amazonサーチ
Google
忍者ポイント広告
|